「被弾が多くてすぐダウンしてしまう」
「弾除けのコツを知りたい!」
本記事はこのような方に向けて書かれた記事です。
ちなみに、本記事における弾除けとは、周りに遮蔽物がない場所での弾除けを表します。
よって、射線管理の方法については解説しないのでご注意ください。
そこで、被弾を減らす弾除けのコツを初級編~上級編に分けて解説していきます。

被弾を減らす弾除けのコツ:逃げる編
まずは、敵から逃げる時の弾除けのコツを紹介します。
ジグザグに走る
背を向けている時に一直線に逃げてしまうと、追いエイムが非常にしやすいので、ジグザグに走りながら逃げましょう。
これをするだけで、敵のエイムが定まりにくくなるので、複数人から撃たれていても被弾を減らすことができます。
また、ストレイフができる方はこのジグザグ走りに混ぜるだけでさらに被弾が減らせます。
意識だけで簡単にできるので、ぜひ取り入れてみてください!
ジャンプパッドストレイフ
続いては、ジャンプパッドに乗った後にストレイフをすることです。
これは、PADの方にはできませんのでご注意ください。
普通にジャンプパッドに乗って逃げてしまうと、敵からはジャンプの軌道が読めてしまうので、弾を当てられやすくなってしまいます。
そこで、ジャンプパッドに乗った後にストレイフをすることで、空中で曲がって非常に当てにくくなります。
方法は、ジャンプパッドの2段ジャンプの瞬間に前進ストレイフを行うだけです。
少しコツが必要なので、射撃訓練場で十分練習しておきましょう。
被弾を減らす弾除けのコツ:撃ち合い編
続いては、撃ち合い時の被弾を減らす弾除けのコツを紹介します。
屈伸レレレ撃ち
まずは、屈伸レレレ撃ちです。
なぜなら、屈伸をすることで、敵から見えるヒットボックスを小さくすることができるからです。
方法は簡単で、普通のレレレ撃ちにしゃがみを混ぜるだけです。
しゃがみを入れすぎて、レレレ撃ちの横移動速度が遅くならないようにだけ注意してください。
ジャンプスライディング
続いては、空中しゃがみスライディングです。
空中しゃがみスライディングをすることで、普通の横移動より速く動けるので、必然と被弾が減らせます。
方法は、横移動を入力したままジャンプをした後にしゃがみを入力するだけです。
簡単な割にプロも使うテクニックなので、ぜひ使ってみてください。
リロード時は敵と直角に移動
続いては、リロード時は敵と直角に移動するということです。
リロード時は基本無防備なので、できるだけ早く移動できた方が被弾を減らすことができます。
もちろん、ただ単に横移動するだけでも弾除けの効果はありますが、横を向いて前移動してスライディングを入れた方がスピードが出るのでさらに被弾を減らせます。
敵の前でリロードを行うこと自体が避けるべきですが、もしそのような状況になったときは使うべきです。
まとめ
今回は、簡単にできる弾除けのコツについて紹介していきました。
ですが、まだまだ弾除けには種類がたくさんあり、こちらの記事で下の動画ようなキャラコンの仕方についても解説しています。
≫ Rasがよく使うキャラコン5選とやり方をご紹介【動画付き】
