ApexLegendsなどのFPSで「キルレ」は強さの指標になることが多いです。
そこで、今回は
「キルレの確認・見方を知りたい」
「キルレが1以下で、何とか1以上に上げたい」
といった悩みに答えます。

キルレの確認方法(見方)は?
キルレはロビーで確認できる
キルレはロビーから確認する手順を紹介します。
1.ロビーで情報を見るをクリック
画像のように自分のユーザー名が書かれている枠にカーソルを合わせると、「情報を見る」という項目が表示されるので、それをクリックしてください。
2.アカウント戦績からキルレを確認
「情報を見る」をクリックしたら、上の画像のような画面に移ります。
この画像の、左側の赤の下線部に表示されているのが通算のキルレで、右側の赤の下線部に表示されているのがシーズン8のキルレです。
また、右上のシーズン名が表示されている欄にカーソルを合わせると、シーズン別の戦績を表示することができます。

サイトでキルレのランキングが確認できる?
キル数なら自分の順位を知ることができる
「TRACKER NETWORK」というサイトで自分のキル数やランクポイントの順位を知ることができます。
キルレは残念ながら見ることはできませんが、下の画像のように具体的な順位に加えて、自分がTOP何%に位置しているかを知ることができるので、自分の上達などを数値で見ることができるのでおすすめです。

キルレの上げ方を紹介
キルレを上げるために必要な能力とは
キルレを上げるために必要な能力は大きく2つあると考えられます。
1.撃ち合いに負けないこと
2.死なない立ち回り
これらについて説明していきます。
撃ち合いに負けないためには
いくら立ち回りが良くても、敵を倒さなければキルレは上がっていきません。
こちらの記事で、撃ち合いに強くなるための
1.エイム練習法
2.感度設定
3.おすすめグッズ
を紹介しています!
死なない立ち回りのコツ
「死なない立ち回り」というは基本的には、ランクマッチのように順位を上げる立ち回りを参考にすれば身に付きます。
こちらでランクマッチの立ち回りをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
あわせて読みたい

まとめ:どんどんキルレを上げていこう
今回はキルレの確認方法・上げ方について解説していきましたが、今回の内容を簡単にまとめておきます。
まとめ
- キルレはロビーの情報を見るから確認できる
- TRACKER NETWORKでランキングを確認できる
- キルレを上げるには、撃ち合いに負けない、死なない立ち回りが重要
以上で終わります。
