これから「ゲームで稼ぎたい!」という方には、僕はゲームブログをおすすめしています。
そこで今回は、1からゲームブログを作る方法から記事の書き方、最速で収益化する流れまでをまとめました。
ゲームで月10万円以上稼ぎたいという方はぜひ参考にしてみてください!
この記事の信頼性
このPV数&収益を達成するのにかかったのは本格的にゲームブログを始めてから8カ月ほどです。
*ブログの開設自体はもっと前からしていましたが、ゲームブログに転換したのが2021年12月
ただし、月ごとの記事投稿数は以下の通りです。
2020年 12月:5記事
2021年 1月:9記事
2021年 2月:4記事
2021年 3月:3記事
2021年 4月:0記事
2021年 5月:11記事
2021年 6月:16記事
2021年 7月:12記事
合計:60記事
平均:7.5記事/月
1カ月当たり7.5記事(週に2記事弱)しか書いていない僕で月15万円なので、1カ月当たりに僕の倍の量の記事を書ける方は倍の速度で月5万円くらいなら達成できると思います。

ゲームブログの簡単な作り方・始め方

収益化には有料ブログがおすすめ
ブログには、無料ブログ(はてなブログやlivedoorブログなど)と有料ブログ(WordPress)があります。
結論、収益化を考えている方は「有料ブログ一択」です。
なぜなら、無料ブログは収益化に必要な広告に制限があったり、カスタイマイズ性が無くSEOに弱いので、収益化を目的にしている方には不向きと言えます。
ただし、収益化を考えていない方だったり、気軽な日記ブログのようなものを作りたい方には無料ブログの方が良いかもしれません。
実際に、僕も有料ブログを使っていますし、稼いでいるゲームブロガーさんのブログを見ても、ほとんどが有料ブログを使っています。
ブログ開設に必要なもの
では、実際にブログを開設するためには以下の3つが必要です。
- サーバー
- ドメイン
- WordPress
自分のブログを住宅として例えると
サーバーが家を建てるための「土地」、ドメインが家の場所を示す「住所」、WordPressが「家そのもの」
を表します。
あまり難しいことは考えずに、これくらいのイメージを持っておけばOKです。
ブログの開設にはこの3つが必要ということだけは覚えておきましょう。
ブログ作るまでの流れ
普通、ブログを作るには以下の6つのステップを進める必要がありました。
- ドメインを取得
- レンタルサーバーを契約
- DNS設定とドメインの紐づけ
- WordPressのインストール←大体ここまでで数10分
- WordPressの初期設定
- ブログ開設完了
しかし、現在ではエックスサーバーのクイックスタートというサービスを使うことで、以下の3ステップだけでブログを作ることができるようになりました。
- クイックスタートの登録←10分ほど
- WordPressの初期設定
- ブログ開設完了
このクイックスタートを使ったブログの作り方を画像付きで解説しているので参考にしてください。
-
【初心者向け】WordPressブログの作り方を超丁寧に解説【クイックスタート】
続きを見る
ゲームブログ開設後にするべきこと

ブログのタイトルと運営方針を決める
無事自分のブログが開設できたら、まずはゲームブログのタイトルと運営方針を決めましょう。
例えば、僕のブログだとそれぞれ以下ような感じで決めました。
タイトル
⇒ゲーム以外の記事も書きたかったので、広い分野をカバーできる生活(Life)という単語を入れた
運営方針
⇒主にFPSゲームの攻略とそのゲームに必要なゲーミングデバイスの紹介、たまにブログや生活について
最悪これらは後からでも変更できますので、このような感じで簡単に決めてもらえれば大丈夫です。
一応タイトル名が他のサイトと被らないように注意してくださいね。
WordPressテーマを決めてゲームブログの見た目を整える
次はサイトの見た目を、WordPressテーマを入れて整えましょう。
Webデザインのセンスがあったり、プログラミングが得意という方は「Cocoon」という無料のテーマをおすすめします。
残念ながら、そうではない方(僕もそうです)は有料テーマを使うことで簡単にきれいなブログを作ることができます。
有料テーマで最もおすすめなのが、「Affinger6」です。
AFFINGERの特徴
- 本気で稼ぐに特化したテーマ
- カスタマイズ性が他テーマに比べて高い
- 多くのブロガーが採用していて情報が多い
当ブログでもこちらの「AFFINGER6」を使っています。
今まで、AFFINGER6を買ったことによる後悔は感じていないので、自信を持っておすすめできます。
手っ取り早く、おしゃれかつSEOに強いブログを作りたいならおすすめです!
ゲームブログができたら記事を書いてみよう!

間違った記事の書き方
記事はブログの資産と言えるくらい重要な要素です。
はじめのうちから良い記事が書けないのは仕方ありませんが、間違った書き方をしてしまうとライティング能力がいつまでたっても向上しません。
そこで、ブログ初心者にありがちな間違った記事の書き方を3つ紹介します。
- 日記のようになってしまう
⇒対して有名でない人の日記に誰も興味ない - 自分の書きたい記事を書いてしまう
⇒その内容を知りたいという人が少ない可能性がある - 文が主観でしか書かれていない
⇒客観性に欠け、記事の信頼度が落ちる
このような間違いを防ぐために、常に「読者目線」で記事を書きましょう。
読者目線に立つことで、どのような記事が読者に求められているのかを理解することができます。
SEOを意識した記事の書き方
記事をいくら書いても読まれなければ意味がありません。
基本的に記事が読まれるためには、SEO対策を行い、検索上位をとる必要があります。
検索上位をとるためには、以下のような手順で記事を書くことが求められます。
キーワード調査→キーワード選定→SEOを意識した記事執筆
こちらの記事でこれらの手順について詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

-
ゲームブログの書き方とPV数を増やすポイントを解説
続きを見る
ゲームブログを最速で収益化しよう!

ゲームブログの収益化方法は主に3つ
ゲームブログで収益化する方法は主に下記の3つとなります。
- Googleアドセンス
- 物販アフィリエイト
- アプリアフィリエイト
僕のブログでは、
物販アフィリエイト→Googleアドセンス→アプリアフィリエイト
の順番で収益化することに成功しました。
特に、Googleアドセンスとアプリ系のASPは収益化するまでの審査が難しいので、ある程度ブログが育ってきてからじゃないとそもそも審査に通りません。
しかし、物販アフィリエイト系のASPは審査なしまたは審査が簡単なところが多いので、ブログを最速で収益化するのにおすすめです!
ゲームブログにおすすめのASP
ゲームブログを最速で収益化するのにおすすめのASPは以下の6つです。
特に、審査のない2つは今すぐ登録しておきましょう。
こちらの記事でこの6つのASPについて詳しく解説しています。
-
ゲームブログにおすすめのアフィリエイトASP会社6選【初心者向け】
続きを見る
まとめ
今回は、ゲームブログの作り方から収益化までの流れを解説していきました。
ここまで記事を読んだら、あとは行動するのみです。
色々と調べても、実際に行動するのは1割だけで、残りの9割は全く行動に移しません。
この記事を読んだ皆さんは、この1割に入って、ぜひゲームで稼げるようになってください!
もし、わからないことがあればぜひ僕のTwitter(@KeyJapps)のDMで質問を受け付けますのでお気軽にご連絡ください。