「APEXに必要な通信速度・Ping値は?」
「自分の家の回線でAPEXが快適にプレイできてるのかな?」
といった疑問に答えていきます。
この記事では、通信速度とPing値の違いやAPEXに必要な通信速度・Ping値の目安についてわかりやすく解説しています。
自分の回線が良いパフォーマンスを出せているかどうかわからない方はぜひ参考にしてください。
さらに、自分の環境の数値を確認して、その目安に届かなかった場合の最も手っ取り早い対処法である「回線の乗り換え」について、おすすめの回線を比較しながら紹介します。
現在、回線速度が遅く、ラグが発生して困っているという方は、解説を飛ばして「通信速度の向上の仕方」までどうぞ。
そもそも通信速度(回線速度)・Ping値とは
APEXにおいて「通信速度」と「Ping値」のどちらともが重要になってきます。
この2つの違いを知らない方は意外と多いですが、全く違うものを示しています。
では、通信速度とPing値の役割を説明していきます。
通信速度(回線速度)とは
通信速度は1秒間にどれだけのデータを送受信できるかを表す数値です。
単位はGbps、Mbps、kbpsなどが使われており、1Gbps=1,000Mbps=1,000,000kbpsという式が成り立ちます。
この数値が大きいほど、1秒あたりに多くのデータをやり取りできるので、通信速度が速いといいます。
また、この通信速度にはダウンロード速度(下り)、アップロード速度(上り)の2つがあります。
APEXなどのオンラインゲームではダウンロード速度の方が重要になってくるので、この記事ではダウンロード速度を通信速度として扱うことにします。
通信速度が遅いと、ゲームのデータの受信が処理しきれずにラグが生じます。
ちなみに、アップロード速度は動画投稿者や配信者の方などは気にするべき数値となっています。
Ping値とは
Ping値はサーバーから自分のハードウェアまでのネットワークの応答時間のことを表す数値です。
単位はms(ミリ秒)が使われており、1000msで1秒となります。
この数値が大きいほど応答時間が長いので、遅延が大きく、小さいほど応答時間が短いので、遅延が少なく快適であることを示します。
APEXにおいて、このPing値というのは通信速度より重要で、Ping値が高いと応答に時間がかかりますので、ラグが生じてしまいます。
APEXに必要な通信速度(回線速度)・Ping値の目安とは
APEXのようなオンラインゲームで回線の重要度は非常に高いです。
なぜなら、回線に問題があると、遅延やパケットロスの原因になり、圧倒的不利の状態で戦うことを強いられるからです。
では、APEXに必要な通信速度・Ping値の具体的な数値はいくつなのでしょうか。
APEXをプレイするにあたって必要な通信速度とPingを以下の表にまとめました。
通信速度(下り) | Ping値 | |
ラグい | 10Mbps以下 | 50ms以上 |
普通 | 10~70Mbps | 10~50ms |
快適 | 70Mbps以上 | 10ms以下 |
ですから、快適にAPEXを楽しみたいなら
通信速度:70Mbps以上
Ping値:10ms以下
が目安になるのを覚えておきましょう。
これを満たさなくても、もちろん普通にプレイすることはできますが、満たしているプレイヤーからは不利になってしまうのを覚悟しておいてください。
通信速度(回線速度)とPing値を確認する方法
では、実際に通信速度とPing値を確認してみましょう。
下記の僕の環境で実際に測定してみたので、ぜひ参考にしてみてください。
僕の環境
回線:NURO光
自宅:関東の賃貸
接続方法:有線接続
PCの方の確認方法
PCの方はブラウザで通信速度を計測できるサイトを利用します。
下の画像は僕の環境で測定をした結果になります。
使用した速度測定サイト:インターネット回線スピードテスト
PS4の方の確認方法
PS4の方はPS4に標準搭載されている「インターネット診断」を使って通信速度を測定できます。
方法は、PS4の「本体設定」から「ネットワーク」を選択、その後に「インターネット接続を診断する」を選択します。
下の画像は僕の環境でネットワーク診断をした時の画像です。
Pingの確認の仕方
続いては、Ping値の確認の仕方を紹介します。
方法は簡単で、APEXのホーム画面から「データセンター」を選択すると以下の画像のような画面になります。
この画面にPing値が表示されており、このPing値が最も低いサーバーを選択してください。
また、パケットロスが0じゃない場合はかなりのラグを感じることになるので注意しましょう。
APEXにおすすめの回線
先ほど、確認した通信速度とPing値が快適にプレイできる目安に届かなかった場合はこちらの記事でラグの解消法を紹介しているのでぜひご覧ください。
関連:【徹底検証】Apex Legendsがラグい原因4つとその解決方法 PS4完全対応
こちらの記事にもありますが、手っ取り早く快適な通信速度を手に入れるには、回線を変えるのが一番です。
ですが、いくら回線を変えても、似たような性能の回線に変えたところで、通信速度の向上にはつながりません。
そこで、プロの使用率も高く、一般の評判も良いおすすめの光回線をご紹介します。
光回線 | 平均通信速度(みんそく調べ) | 月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | キャッシュバック |
NURO光![]() | 432.02Mbps | 5,217円 | 5,217円 | 45,000円+工事費40,000円 |
356.69Mbps | 5,610円 | 4,455円 | 最大144,500円 | |
205.54Mbps | 5,940円 | 4,620円 | 20,000円 | |
228.99Mbps | 5,720円 | 4,180円 | 最大75,000円 |
NURO光-最もおすすめの最強回線
関連:【ラグとおさらば】APEXの回線にはNURO光が最もおすすめな3つの理由
月額料金 | 戸建て:5,217円 マンション:5,217円 |
最大通信速度 | 2Gbps ※6Gbpsと10Gbpsのプランもあります |
対応エリア | 関東、東海、関西、九州、北海道 |
おすすめ度 |
NURO光のポイント
- 2Gbpsの業界最速の通信速度(他社の2倍)
- 月額4,743円+キャッシュバック45,000円で料金も安い
- 独自回線で快適な通信
NURO光は圧倒的な通信速度と月額料金の安さが売りで、ゲーマーには最もおすすめの回線です。
NURO光の特徴は、マンションでも戸建て用のプランに入ることができる点です。
マンション用のプランだと戸建てに比べて速度が遅くなりがちですが、戸建て用のプランに入ることで、マンションにお住まいでも快適な環境を作れます。
また、NURO光の独自回線を利用しているため、安定した通信を期待できます。
デメリットとして、開通まで時間がかかるという点です。
これは、高速通信を可能にするために工事が数回に分けられて行われることと、設置希望者が多いことが原因です。
2か月ほど待たされる人もいるらしいですが、NURO光は待つ価値のある回線なので待つのもありだと思います。
ちなみに、僕は運よく1か月ほどで工事が完了しました。
もう1つのデメリットとして、対応エリアが狭いという点です。
これは、NURO光が独自の回線網を利用しているためなので仕方ありませんね。
対応エリアは以下の通りで、フレッツ光などに比べるとまだまだ狭いです。
北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、福岡県、佐賀県
これほどの通信速度と月額料金の安さを兼ね揃えた回線は他にはありませんので、対応エリア内にお住まいの方は迷わずNURO光をおすすめします。
auひかり-NURO光が非対応ならこちら
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:4,455円 |
最大通信速度 | 1Gbps ※5Gbpsと10Gbpsのプランもあります |
対応エリア | 戸建て:関西、中部を除く全域 マンション:全国 |
おすすめ度 |
auひかりのポイント
- 月額5,610円&スマホ割が適応でお得
- 独自回線で快適な通信
- 他回線から乗り換えで高額キャッシュバック(最大144,000円)
auひかりはNURO光の対象エリア外の方におすすめです。
au光の特徴は、auスマートバリューというauのスマホ料金が1台当たり月550円から1,100円安くなるというプランがあるという点です。
また、auひかりも独自の回線網を利用しているので、安定した通信速度を期待できます。
auひかりのデメリットは、関西・中部のマンションに対応していない点です。
ここに該当している方は、NURO光の対応圏内なのでそちらがおすすめです。
基本的にNURO光が対応していない場合はauひかりにするのが無難です。
SoftBank光&ドコモ光-SoftBankかドコモのスマホをご利用の方におすすめ
SoftBank光 | ドコモ光 | |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,940円 マンション:4,620円 |
最大通信速度 | 1Gbps | |
対応エリア | 全国 | |
おすすめ度 |
SoftBank光&ドコモ光のポイント
- スマホ割が適応でお得
- 全国に対応
SoftBank光&ドコモ光はNURO光の対象エリア外で、SoftBankかドコモのスマホを利用している方におすすめです。
SoftBank光&ドコモ光の特徴として、どちらともスマホのセット割が用意されている点です。
auユーザーでなければ、料金がauひかりよりお得に利用できます。
しかし、デメリットとして、フレッツ光回線網を利用しているので、夜間などの回線が混みあう時間帯は通信速度が落ちてしまうという点があります。
この速度低下がAPEXにネックになってくるので、昼夜問わず快適にゲームがしたい方はNURO光かauひかりの方がよいでしょう。