Amazon Musicのファミリープランって何?
Amazon Musicファミリープランの料金は?
Amazon Musicファミリープランは何人からお得になるの?
本記事はこのような悩みに答えていきます。
Amazon Music ファミリープランを利用する、実際にどのくらいお得に利用できるのでしょうか?
本記事は、Amazon Music ファミリープランの料金や家族の招待方法に加えて、ファミリープランよりお得に利用できるプランやよくある質問についても詳しくまとめています。
Amazon Music ファミリープランを検討している方は、本記事を読んでお得にAmazon Musicを利用しましょう。
*以下の目次から気になる項目にジャンプできます。
Amazon Music ファミリープランとは
そもそも、Amazon Musicファミリープランとは、Amazon Musicのサービスを最大6人、全部で6台まで同時に再生できるというプランです。
例えば、2人で利用していたとしても、スマホやPCなどの複数端末で計6台まで利用することができます。
個人プランでは、スマホとPCでの同時再生はできないので、意外とありがたいという機能ではあります。
聴ける楽曲数は普通のAmazon Music個人プランと全く変わりませんが、料金は登録を行ったアカウント(以下親アカウントとする)のみに請求されるいったシステムとなってます。
Amazon Musicの個人プランを利用されてる方が複数いる家庭ではファミリープランの方が圧倒的にお得になることがあるので、料金について詳しく見ていきましょう。
Amazon Music ファミリープランの料金
まず、ファミリープランはAmazon Music UnlimitedとAmazon Music HDにのみ対応してます。
Amazon Prime Musicにはファミリープランはないので注意してください。
Amazon Musicファミリープランの料金を以下の表にまとめました。
料金 | |
Amazon Music Unlimited ファミリープラン | 1,480円/月 |
Amazon Music Unlimited ファミリープラン (プライム会員) | 1,480円/月 14,800円/年 |
Amazon Music HD ファミリープラン | 1,480円/月 |
Amazon Music HD ファミリープラン (プライム会員) | 1,480円/月 14,800円/年 |
Amazon Music Unlimitedのファミリープランは月額1,480円で利用できますが、Amazonプライム会員の方限定は実質2か月分無料になる年額14,800円で利用できます。
Amazon Music HDのファミリープランもUnlimitedと同様の料金で利用することができます。
Amazon Music HDって何?
Amazon Music HDとは、Amazon Music Unlimitedの楽曲をさらに高音質で聴ける上位プランです。以前までは追加料金が必要でしたが、現在は追加料金なしで利用できます。
年額払いで払うとすると、1人あたりの月額料金は以下のようになります。
Music Unlimited | Music HD | |
2人家族 | 616円/月 | 1,033円/月 |
3人家族 | 410円/月 | 688円/月 |
4人家族 | 308円/月 | 516円/月 |
5人家族 | 246円/月 | 413円/月 |
6人家族 | 205円/月 | 344円/月 |
Amazon Music Unlimitedの個人プランの料金が980円/月(プライム会員は780円/月)、Amazon Music HDの個人プランが1,980円/月(プライム会員は1,780円/月)であることから、2人以上で利用する場合はファミリープランの方がお得ということがわかります。
また、Amazon Music ファミリープランは30日間の無料体験が利用できます。
まず、無料で試してみることをおすすめします。
もし気に入らなかったとしても、無料期間中に解約すれば料金は一切発生しないので安心してください。
Amazon Music ファミリープランの招待方法
招待する前の準備
Amazon Music ファミリープランに招待されるためには以下が必要になります。
ポイント
1.13歳以上であること
2.Amazonアカウントを持っていること
Amazonアカウントは無料で作れるので、招待する前に作っておきましょう。
招待を4ステップで簡単に解説
step
1Amazon Musicの設定へGO
まず、親アカウントで「Amazon Musicの設定」に移動してください。
step
2家族を管理するをタップ
移動後、少し下へスクロールして、赤く囲まれた「家族を管理する」をタップしてください。
step
3URLをコピーして送る
赤く囲まれているURLをコピーして、LINEやEメールなどで招待したい家族の方に送りましょう。
悪用される恐れがあるので、このURLは招待する人以外には送らないように注意してください。
step
4URLを開いてログインしたら招待完了
最後は招待される側の操作となります。
送られてきたURLを開いて、ログインまたは会員登録をすれば招待完了となります。

Amazon Music ファミリープランよりお得になるプラン
Amazon Music ファミリープランは非常にお得なプランですが、例外でファミリープランよりお得になる場合があるので紹介しておきます。
Amazon Music Unlimitedには月額380円のEchoプランと月額480円の学生プランがあります。
これらに該当する方が家族にいらっしゃる場合、ファミリープランより安いことがあります。
ただし、Amazon Music HDについてはこのようなプランはないので、2人以上でファミリープランの方が安くなります。
Amazon MusicをEchoでしか聞かない場合や、学生の方がいる場合は先ほど紹介した1人あたりの月額料金表を参考にして、その金額より安くなるかどうかを確かめてから登録するようにしましょう。
もし、登録してから安くなることがわかっても、無料体験期間中に解約することはできるので安心してください。
Amazon Music ファミリープランのよくある質問
ファミリープランは友達同士でも使えますか?
招待に特に家族であることの認証などはないので、招待することはできます。
ファミリープランに登録している方は、Amazonで他の買い物をするときに家族購入という、親アカウントの方に代金の請求がいく支払方法を使うことができます。
友達同士だと、この家族購入で揉めることになりそうなので、あまりおすすめはできません。
1つのアカウントを共用で使っても大丈夫ですか?
1つのアカウントでも最大6台までなら同時再生することができます。
しかし、プレイリストやマイミュージックなども共用になるので、分けて利用したい場合は別のAmazonアカウントで招待を受ける必要があります。
料金の支払いは誰が行いますか?
ファミリープランに登録した親アカウントの方が支払いを行います。
まとめ:Amazon Music ファミリープランは2人以上なら利用すべき
以上より、Amazon Music ファミリープランは例外を除くと、2人以上なら利用すべきです。
いきなり利用して失敗しないように、まずは30日間の無料体験から始めてみることをおすすめします。
もし、気に入らなかったらこちらの方法で解約すれば一切お金はかからないので、ぜひ無料で試してみてください。